[ワークショップ]魚介類を描いてみよう!
8/6(金)にさいたま市プラザノースにて開催されたワークショップ『こども絵画教室「じっくり観察!魚介類を描いてみよう」』で講師をさせていただきました。
今年はナント魚介類!
新鮮な魚やエビ、イカ、貝。。。
なんて贅沢なんでしょう。
教室ではなかなか用意できないモチーフに、講師のテンションが上昇していきます。
タイ!
ムツ!!
インパクト大ですね。
鮮魚の匂いがアトリエに広がります。
参加した小学生たちも驚きの様子。
例年非常に人気のあるこのワークショップ。
今回も沢山の応募の中から抽選で参加者が選ばれたそうです。
低学年から高学年まで、みんな集中して描いている姿が印象的です!
まず鉛筆でシルエットや顔を捉え、カラーペンでヒレやウロコなど細部を描き、水彩絵の具で彩色、という流れです。
色やかたち、匂いなど。。。
実物の臨場感が無意識のうちに画面に乗っているように思います!
…現在は主催側も参加者も、感染予防対策はもはや常識の世の中です。
モチーフをじっくり観察しながら、集中して黙々と絵を描くワークショップ…このご時世でもリスクの小さい催しといえるのでは。
0コメント